7月23日(土) 日本ホッケー協会主催の「夢見るホッケー教室 part2」が開催されました。
愛知スポーツ倶楽部も参加しました。
清水 美並 選手(しみず みなみ)★リオオリンピック代表
内藤 夏紀 選手(ないとう なつき)★元日本代表
山下 彰子 選手(やました あきこ)★元日本代表
今回は、3名が講師として来て下さいました。
今回のホッケー教室では、前回、生徒からの要望のあったディフェンスの練習、
光るアイテムを取り入れた練習など、
今回も、楽しく、かつ真剣に、ホッケーと向き合う時間となりました。
山下選手の練習エリアは光るアイテムを使っていました。珍しいアイテムなので注目の的でしたね。
学生はもちろん、大人までもが「楽しそう~」と。
光った色に合わせて動く練習。瞬発力が鍛えられそうです!
また、このアイテムは、タッチセンサー付きで、タッチした回数が、連動された機器に通知されるようになっているとのことです。
遊びながら、トレーニングができるっていいですね!
また、清水選手のドリブルテクニックは、素晴らしかったですよ。
思わず歓声があがるほどでした!!
清水選手が得意とする3Dドリブル。空中でボールを操るテクニックは簡単にできるものではありません。どれほどの練習をしてきたのでしょうか。
ついつい見とれてしまうほどのドリブルテクニックでした!!
習得してできるようになりたいですね。
内藤選手は、人気者でしたね~。
いつ見ても、学生たちに囲まれていましたよ。
内藤選手が素晴らしいホッケープレイヤーというのはもちろんですが、内藤選手の人柄もひきつけられるポイントなのかもしれません。
2週に渡って来てくださった山下選手ありがとうございました。
とても貴重な体験ができたこと、学生たちは忘れないでしょうね。
2日間のホッケー教室で教わったことを生かしてまた次の目標へ進んでほしいなと思います。
インターハイに出場する選手もいます。徳島の地で良い成績を残して帰ってきてくれることを願っています。