【スポーツコミッションシンポジウム】—魅力ある地域づくりとスポーツ・ツーリズムー

2010年 11月 25日

【スポーツコミッションシンポジウム】—魅力ある地域づくりとスポーツ・ツーリズムーをご案内いたします。

○ シンポジウム開催の目的

  地域づくりのひとつに観光をキーワードとする方法がありますが、近年では、スポーツがその役割や位置づけの多様化などから、観光としても展開してきています。このスポーツを活用した観光を観光庁では、「スポーツ・ツーリズム」とし、推進協議会を発足させ、具体的方策を展開中で、我々一般財団法人 日本スポーツコミッションも、関係者が推進協議会に参画し、方策検討に寄与しています。
このような背景から、本シンポジウムは、地域づくりの視点からスポーツ・ツーリズムを捉え、どのように推進していくことが魅力ある地域づくりとなるのか、について議論していく場とします。
○ シンポジウム主催・後援・協賛等
(1)主催者:一般財団法人 日本スポーツコミッション
(2)後援(予定):観光庁、(財)笹川スポーツ財団、(財)東京大学出版会、(一社)ふるさとサポート協会、十日町市スポーツコミッション地域再生協議会
(3)協賛:近畿日本ツーリスト㈱、㈱シンクル、㈱トリムコーポレーション他
○ 開催日時:2010年12月20日(月) 13時から17時(12時開場)
○ 対象者及び人数:観光による地域づくりとスポーツに興味を持つ関係者を対象に約100名。
○ 会場:日本財団 大会議室(〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル 2階)
地下鉄銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩5分。地下鉄銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分。地下鉄丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩6分。
○ 参加費:3,000円
シンポジウム内容
1.主催者挨拶:木田 悟:一般財団法人 日本スポーツコミッション 理事長
        —挨拶と日本スポーツコミッションの取組—
2.来賓挨拶:溝畑 宏:観光庁 長官
3.基調講演1:セルジオ 越後:日光アイスバックス シニアディレクター:50分
       演題:スポーツをとおした地域づくり
4.基調講演2:堀 繁:東京大学 アジア生物資源環境研究センター 教授:40分
        演題:ツーリズム活性化を目指した地域づくり
5.基調報告:坪田 知広:観光庁 スポーツ観光推進室長:30分
             演題:スポーツ・ツーリズム推進の現状と課題
休憩
6.パネルディスカッション:議題:魅力ある地域づくりとスポーツ・ツーリズム:90分
○ コーディネーター:堀 繁 :東京大学 アジア生物資源環境研究センター 教授
○ パネリスト:
坪田 知広:観光庁 スポーツ観光推進室長
高橋 義雄:筑波大学大学院 スポーツ健康システム・マネジメント専攻 准教授
橋屋 哲 :近畿日本ツーリスト(株)地域振興事業部長
藤口 光紀:日本スポーツコミッション 評議員
7.閉会挨拶:小嶋 勝衛:日本スポーツコミッション 理事
8.申し込み先:スポーツコミッションシンポジウム開催事務局 
Tel:03-5368-8189、Fax:03-5368-8069

Email:[email protected]HP:http://sportscommission.or.jp/
以下の必要事項をご記入の上、お申し込みください(12月15日締切)。
       氏名、所属、連絡先(TEL、Email)、情報提供の有無