【フラーテル・カップ2010 10月】

2010年 10月 13日

 だいぶすごしやすくなったこのごろ、10月度のフラーテル・カップが開催されました。
 今回は、午前中にミックスリーグとジュニアリーグがありました。ジュニアリーグでは、現在、慶応大学さんとあるプロジェクトを進めており、その為のスキルテストが行われました。このプロジェクトにおいては、後日改めて詳細をお伝えいたします。いつもは各クラブ別々でテストを行っている関係で、わりと自由にプレッシャーもなくできていましたが、今日はみんな一度に同じ場所でやるということで、ちょっと緊張してしまったかもしれませんね。でも、自分との挑戦だから、常にベストを尽くすことを覚えてほしいと思います。各コーチもその様に指導して下さい。テストが終わってからは、リーグ戦再開。今年初めて参加しているウィル大口スポーツクラブが初得点を挙げていました。相手はもう3年もやっているので厳しいかもしれないけど、次は勝利が目標ですね!
 ミックスリーグでは、メンバーの充実してきたZeFF.758が快進撃。社会人大会が近付いている為、非常に気合が入っていました。
 午後はトップリーグ。新進気鋭の名古屋国際高校と王者愛知産業大学工業高校がガチンコ勝負。取って取られて、見ごたえのある試合を行っていました。ぜひ、大学に進んで、あるいは社会人でもホッケーを続けてやってほしいです!

▼フラーテル・カップ2010 10月
FC2010.10-1
FC2010.10-2

【フラーテル・カップ2010 9月】

2010年 9月 29日

 やっと暑さが一段落した9月26日、庄内緑地公園において9月度のフラーテル・カップが開催されました。今回は、午前中にトップリーグが行われました。その中で特に目につくのが三好クラブ。今年は、何か一味もふた味も違います。本来であれば、残念ながら三好高校にホッケー部がないので、新規加入の可能性が非常に低いため、毎年一つずつ平均年齢が上がっているにも関わらず、例年よりハイペースで勝利数を伸ばしています。こりゃ今年は台風の目になるかも?他の各クラブは新規加入の選手が多く、フレッシュな顔ぶれとなっており、今年も社会人の優勢は続きそうです。頑張れ!高校チーム!
 午後からは、ミックスリーグ及びジュニアリーグが開催されました。子供たちは元気いっぱい、走り回っています。その奥に写っているのは、もしかして、さむらいジャパンヘッドコーチのシギーさん!?もしかして、その奥に背中が移っているのはもしかして、元さくらジャパンのさかえ選手!?フラーテル・カップってどんなリーグ?びっくりです。

▼フラーテル・カップ2010 9月
FC2010.9-1
FC2010.9-2

【フラーテル・カップ2010 7月】

2010年 8月 5日

 先月のオープニングゲームに続き、7月度のフラーテル・カップが開催されました。第1節ということもあり、名古屋フラーテルホッケーチームのメンバーの新スタッフと新メンバーが参加してくれました。試合の前に、川上新キャプテンを始め、選手全員からご挨拶を頂きました。そして、ちょうど、全国大会に向かう男女の小学生選抜チームがそれぞれエキシビジョンマッチを行い、歓声の中でフラーテルと対戦しました。そして、試合後にはフラーテルの記念品をもらっていました。よかったね。
 また、もうひとつおめでたいことがありました。今年度からフラーテル・カップに新たに参加して頂くことになりました「ウィル大口スポーツクラブ」が紹介され、同クラブの代表者の方からもご挨拶を頂きました。
 今シーズンから、午前・午後制としてリーグ毎に開催されることとなっており、リーグ規模の拡大がグランドを圧迫し始めています。願わくば、この子供たちのために、またホッケーを始めた方が、生涯にわたって楽しむことができるために、市民の家族のために、名古屋市内にホッケーのできる人工芝の競技場ができることを切に望みます。それを実感するフラーテル・カップでした。 

▼フラーテル新人選手紹介
FC2010.7-1

▼フラーテルジュニアリーグへ参戦
FC2010.7-2

フラーテル・カップ2010開催迫る。 フラーテル登場!

2010年 7月 21日

 来る7月24日いよいよ7月度のフラーテル・カップが開催されます。なんと今回名古屋フラーテルホッケーチームも来場することになりました。9時30分よりフラーテルイベントとして、新スタッフや今年度加入選手とうが紹介され、それぞれコメントを発表します。その後、小学生大会に出場する男女のフラーテルキッズと、それぞれ対戦。10時からは、フラーテル・カップの参加チームを応援します。参加チームの皆さん、楽しみにして下さいね!

▼昨年のフラーテル・カップにて子供達と一緒にホッケーを楽しむ選手達

フラーテル・カップ2010 オープニングマッチ開催

2010年 6月 29日

 さる6月27日(日)9:30より、庄内緑地公園において今年度のフラーテル・カップのオープニングゲームが開催されました。小学生の子たちは7月からとなりますが、全チームが集まり、特に今回は審判講習会も兼ねて一日実施されました。非常に多くの受講生が参加し、充実した会となりました。
 びっくりしたのは、飛び入りで沖縄県から北山高校の男子チームの皆さんも参加して頂きました。北山高校の皆さん、ありがとうございました。インターハイ頑張って下さい。

フラーテル・カップ2010 実行委員会開催

2010年 4月 26日

 4月25日(日)17:00から、名古屋市中区において「フラーテル・カップ2010」の実行委員会が開催されました。2009年度実行委員長が進行して頂き、昨シーズンを振り返って各リーグ担当者から報告と今後の改善案が提案されました。そして、2010年度の運営方針、実行委員・組織体制・運営規程・参加費等が検討され、最後に各リーグに分かれてそれぞれの運営方法、開催予定等の打ち合わせを行いました。終わったのは21:30過ぎ。実行委員の皆さん、大変お疲れ様でした。皆さんで今シーズンも盛り上げていきましょう!

▼フラーテル・カップ2010 実行委員会の様子
フラーテル・カップ2010実行委員会

フラーテル・カップ2009-2010 スケジュール

2009年 12月 4日

約一ヶ月ぶりのフラーテル・カップの開催です。各リーグとも白熱とした試合が続いています。寒さを吹き飛ばす熱い試合をしましょう。
トップリーグでは現在橘クラブが首位を走り、勝ち点3の差で4チームが並ぶ混戦模様です。ミックスリーグでは前節11月1日には男子ホッケー日本代表ヘッドコーチ、アイクマンさんの家族も参加してリーグを盛り上げています。

■フラーテル・カップ2009-2010 スケジュール■

第5節 2009年12月06日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
第6節 2010年01月17日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
第7節 2010年01月31日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
第8節 2010年02月14日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート

≪参加者募集!あなたもフラーテル・カップに参加しませんか!≫
フラーテル・カップに参加したいという方を募集しています。初心者の方でもフラーテル・カップ(ミックス・リーグ)に参加できますよ。もちろん経験者の方でもOK。男性・女性も問いません。
詳しくはコチラからお問い合わせ下さい。>>>[email protected]

フラーテル・カップ2009スケジュール

2009年 10月 1日

■フラーテル・カップ2009 スケジュール■

第3節 10月25日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
第4節 11月01日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
第5節 12月06日(日) 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート

≪参加者募集!あなたもフラーテル・カップに参加しませんか!≫
フラーテル・カップに参加したいという方を募集しています。初心者の方でもフラーテル・カップ(ミックス・リーグ)に参加できますよ。もちろん経験者の方でもOK。男性・女性も問いません。
詳しくはコチラからお問い合わせ下さい。>>>[email protected]

第2節の振替日について

2009年 8月 10日

雨で順延となりましたフラーテル・カップ第2節(8/2)の振替日ですが、9月、10月は庄内緑地公園の空き日が無い為、11月以降になる予定です。振替日が決まり次第、告知します。
次回フラーテル・カップは予定通り、9月13日(日)(←「第2節」とさせてください。)に実施致します。
■今後のフラーテル・カップ予定
09月13日(日)第2節 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
10月25日(日)第3節 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート
11月01日(日)第4節 庄内緑地公園 8:30集合 9時30分スタート

フラーテル・カップ2009開幕!7月5日庄内緑地公園!

2009年 6月 29日

フラーテル・カップは今年で3シーズン目を迎えました。
 装いも新たに、フラーテル・カップ2009は7月5日、庄内緑地公園でスタートします!
 トップリーグは、名古屋国際高校男子と、今年初めて県外チームとして可児工業高校が参加し、8チームでスタートします。今年はこれまでの2回戦総当たりから、「予選リーグ」と「決勝リーグ」に分けたレギュレーションにしました。ちょっと国際的な感じです。予選リーグでは8チームの1回戦総当たりで順位を決定し、上位4チームが「1~4位決定リーグ」へ、下位4チームが「5~8位決定リーグ」へ進み、ここでは、4チームの2回戦総当たりが実施されるという、実に面白そうな企画となりました。上位リーグと下位リーグどちらに行くかが、前半戦の大きな見所です。
 ミックスリーグでは、おなじみのZeFF.758が、チーム創設以来初めてのオリジナルユニフォームをそろえ、登場する予定です。そして、前回オープン参加のブロッコリーが正式登録。そして、いよいよ向陽高校OGのチームが登場。名古屋国際高校女子、名古屋商業高校、向陽高校女子と、女子リーグになる傾向となってきました。また、昨年は小学生としてジュニアリーグに参加していた子たちが、今年は中学生となり、指導コーチ陣と一緒にチームをつくって参戦です。父兄チーム、名古屋国際中学男女チームも元気です。珍しいところでは、初日は静岡から静岡県立大学チームが飛び入り参加です!
 ジュニアリーグは、独自の運営委員会を開催し、今年度のリーグ運営方針と計画を検討。チームを枠を超えて、リーグとして年代別の指導時間と年代別のゲームを取り入れ、昼食後、本来のチームに戻って試合を行うという流れを作りました。チームの横の連携を深めることと、同年代の子たちとの活動することで、リーダーの養成や体力的な自分自身の位置を実感してもらおうという企画です。もしかすると、シーズン中にも、新たな参加クラブが誕生するかもしれないシーズンとなります。
 また、リーグとして、将来に向けてチーム審判員の要請や指導者の交流勉強会などを計画しています。そして、フラーテルやブラスティにも参加してもらうイベントも企画していきます。
 とにかく、今年も楽しみなフラーテル・カップに注目です!
       
○オープニング日程        
 第1回 2009年7月5日(日)9時30分スタート       
○フラーテル・カップ会場        
 庄内緑地公園(名古屋市西区/地下鉄庄内緑地公園駅下車2番出口)        
○参加チーム        
 【トップリーグ】        
  AMANO CLUB、愛知産業大学付属工業高校、橘クラブ、名古屋工業高校
  向陽高校、三好クラブ、名古屋工業高校、名古屋国際高校、可児工業高校
        
 【ミックスリーグ】           
  FHSC&ZeFF.758、名古屋国際中学男子、名古屋国際中学女子
  名古屋商業高校、向陽高校女子、名古屋国際高校女子、向陽高校OG
  ジュニアリーグ父母チーム、ブロッコリー、静岡県立大学
           
 【ジュニアリーグ】        
  ソシオ成岩スポーツクラブ、朝日丘スポーツクラブ、木曽川文化・スポーツクラブ(A・B)        
 (ジュニアリーグは、クラブネットワーク事業に参加いただいているクラブを対象にしています。)             
※順序不同
          
※当日は小雨決行の予定ですが、荒天の場合は中止します。中止する場合は午前6時30分に決定し、参加各チームへ連絡します。
また、フラーテルモバイルサイトの掲示板にて掲載します。          
※お問い合わせ先メールアドレス[email protected]