7月8日(土)に山梨県で行われた、シャトレーゼカップ改めホンダカーズ峡西カップへ愛知スポーツ倶楽部が参加しました。
朝が早く、到着してからバタバタしましたが、初戦はよく走ってよく粘って、なかなかいい試合。得点はするものの、午前の試合はすべて不発…。
まだエンジンのかかりきらない様子。良いプレーもたくさんありますが、勝ちきった試合がないので、選手たちは満足のいかないといった表情です。
いろんな気持ちを経験すればいいんです。こうやって成長します。
しかし、お昼休みはしっかり遊びます。(笑)
気持ちを切り替えた午後イチの試合も、選手たちの動きがイマイチです。お昼ご飯が消化しきれていないかも…。試合に入る前から勝負は始まっています。厳しいようですが、そういった部分も覚えてもらいたい。
試合もあまりのひどさに、コーチからの喝(カツ)が入ります。
最終試合は今までにないくらいやる気にみなぎっている愛知スポーツ倶楽部。
この子たちの団結した姿を初めて見ました。やればできる!
先制点を取るも、後半に失点をしてしまいますが、良く守っていました。結果は引き分けとなりましたが、選手たちは、少し納得できたような表情。でもやっぱり、勝ちがほしかったね。
コートの中で、声を掛け合ったり、言い合いをしたり、喧嘩をしたり…。
上手くいかなくて悩む顔、悔しそうな顔、得点をした後の喜ぶ姿、楽しそうな顔、嬉しそうな顔。辛いこともたくさんあったけど、嬉しいこともあったね。次は勝って終われるように練習あるのみだね。また、次の大会に向けて頑張ろう!
1日5試合もあるハードな日程で、さらに太陽が照りつけるような暑さ。初めは心配してたけど、一人もかけることなく最後まで戦いぬきました。
普段は別々の学校で、他の部活動をしている選手たち。県外から来ている子も何名かいます。
ホッケーをしなければ出会えなかったメンバー。今日1日で選手たちの距離もぐっと縮まった気がします。
みんな、お疲れさま。