8月13日・8月14日『第64回中部電力 市民スポーツ祭(高校生の部)』に出場しました。
🔶結果🔶
愛知スポーツ倶楽部 vs 愛産A (4-0)勝利
愛知スポーツ倶楽部 vs 向陽B (4-0)勝利
~決勝戦~
愛知スポーツ倶楽部 vs 愛産A (1-1)
SO戦 (3-2) サドンデス方式の末 勝利
!!!!!!!!優勝!!!!!!!!!
★メンバー16名(中学生9名・高校生7名)
高校生の部に出場しました。
愛知スポーツ倶楽部は中学生メインの倶楽部なので、メンバーの半分以上が中学生です。
相手はもちろん高校生チーム。高校生相手に3勝は本当に素晴らしいです。
優勝おめでとう。そしてありがとう。
今年の愛知スポーツ倶楽部は得点力のあるチームでした。
どの試合でもしっかりと得点できています。
チームの上級生たちを中心に上手くチームをまとめて、引っ張ってくれたなと思います。
試合は中・高生 関係なく、みんなが頑張っていましたよ。
とくに、中学生の中にはまだ体の小さい子もいます。
高校生相手に戦うのは怖かったんじゃないかなと思います…。
それでもけして弱音は吐かないし、むしろ強気の選手が多かったように感じます!
決勝戦では、相手選手から「3番要注意!べたマークして!!」という声が聞こえましたが、倶楽部の背番号3番は中学生!!
相手をビビらせるなんて、さすがだなと思いました!
決勝戦では、(1-1)の同点だったので、SO戦となりました。(サッカーでいうPK戦のようなもの)
倶楽部は「先攻」。最初の選手は中学生でしたが、もちろん決めましたよ。きれいなループシュートでした。
SO戦も一筋縄ではいかず、サドンデスに。
先攻後攻が入れ替わり、まずは先攻の相手チーム。
相手がこれを外し、倶楽部は決めたら優勝という場面。
ここでも中学生が冷静に決め切り、勝利!
見事、優勝を勝ち取りました!!!!!!!!!!
おそらく、高校生の部で、愛知スポーツ倶楽部が優勝するのは初の快挙でしょう。
いろんな学校の子たちがいる倶楽部ですが、今年はとくにみんなが仲良しでしたね。
上下関係もなく、お友達みたいな明るいチームでした。
そういったムードもプレーのしやすさにつながったのかもしれません。
最後に、保護者の皆様、倶楽部へのご理解と選手&チームへのサポートをありがとうございました。
保護者の方の協力があって初めて、選手たちは思いっきりホッケーをすることができます。
保護者の方々からの声援も力になりました。
ありがとうございました。
よしっ!!次に向けて練習がんばりますかっ!
課題はたくさんありますよ(^^)/