11月12日(土)・13日(日)に開催された「第23回全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会」に出場しました。
クラブに所属する5名が愛知県選抜チームに選出さました。
【結果】
愛知 vs 福島 1-1 SO1-2 負け
愛知 vs 宮城 0-2 負け(交流戦)
「vs 福島戦」
先制点を取り、非常に良い流れで、前半を折り返しました。
一人ひとりが自分の役割を理解し、できることを精一杯やろうとする姿勢がとても良かったです。
予想以上に、攻守ともにチームとして連動した動きができていました。
後半、失点をした後も、果敢に攻める姿が非常に良かったです。感動しました。
SO戦では、惜しくも負けてしまいましたが、SO戦に選出された5名のメンバーはよく頑張っていましたよ。
大勢の観客の中、一人でプレーをしなければならない緊張感、プレッシャーは、今まで体験したことのない重く感じたでしょう・・・。
負けはしましたが、面白い試合内容でしたし、私は選手たちを褒めたいと思います。よく頑張った。まだまだ課題は山積みだけどね。
「vs 宮城戦」
朝から降り続く、強い雨の中での試合。
この時期、雨の日は体調面を考えて、練習がお休みになることが多いので、雨の中の練習はあまりしてきませんでした。
選手たちはかなりやりにくかったと思います。
雨の中の試合で何が何だかわからないまま試合が終わったと感じる選手もいるかもしれません。
全体的に、身体が重かったり、寒かったりで、いつものパフォーマンスができていない選手が多い印象でした。
昨日の調子でいけば勝てたのではないかと少し思いました。
でも、これも経験です。集団生活やチームミーティング、慣れない生活の中でいかに2日目以降の試合を最高の状態で維持できるか。
これも、指導者や引率スタッフが管理してあげないといけないところですね。
今回の大会では2敗。
できたこと、できなかったこと。
嬉しかったこと、悔しかったこと。
忘れずに、次のステップに繋げられるようにしたいですね。
同じクラブに所属する2名の選手が応援に来てくれたよ。
今回は別のチームで出場することになったのは残念だったけど、応援してくれて力になりました!!
選手たちがそれを一番感じていると思います。
東尋坊へ行って観光もしました。
(↓恋占いをする可愛い選手たちの様子)
保護者の皆様、多大なるご負担等あったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。