平成25年3月に策定されました、「名古屋市スポーツ推進計画」に基づき、名古屋市では10月1日(水)から11月30日(日)を『スポーティブ・ライフ月間』として、市内のスポーツ施設で様々なイベントが行われます。
そして、その中でも最大規模のイベントが11月24日(月祝)に瑞穂運動場にて開催されます。ラジオ体操やウォーキングなど様々なスポーツを体験するプログラムが企画されていますが、名古屋市のトップアスリートによるトークライブ(でらスポ★トークライブ)とクリニック(でらスポ★スタジアム)には、名古屋フラーテルの選手数名も参加致します。
詳細につきましては、以下のURLよりご確認下さい。
名古屋市『スポーティブ・ライフ月間イベント』
『クラブマネジメント情報交流セミナー』開催案内
愛知県広域スポーツセンターより、「クラブマネジメント情報交流セミナー」 開催のご連絡を頂きましたので、ご案内させて頂きます。
日程・場所等につきましては、下記の通りとなります。
講義内容、お申し込み方法等等詳細の案内が参りましたら、改めてご案内させて頂きます。
なお、7月20日(日)、21日(月祝)のセミナーは、(公財)日本体育協会公認アシスタントマネージャーにおける専門科目の受講免除適用コースとなる予定とのことです。
お問い合わせは、愛知県広域スポーツセンター事業推進室までお願いいたします。
—————————————————————————
◆クラブマネジメント情報交流セミナー
日時:平成26年7月19日(土)、7月20日(日)、7月21日(月祝)
会場:愛知産業労働センター(ウィンクあいち) 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38
対象:総合型地域スポーツクラブ実務担当者、またはそれを志す者、市町村担当者等総合型地域スポーツクラブ設立に携わる者
定員:各日30名程度
【お問い合わせ先】
愛知県広域スポーツセンター事業推進室(愛知県教育会館内)
住所:〒460-0007 名古屋市中区新栄1-49-10
e-mail:[email protected]
tel:052-249-2720
fax:052-249-2740
『スポーツリーダー交流セミナー』開催案内
愛知県広域スポーツセンターより、「スポーツリーダー交流セミナー」 開催のご連絡を頂きましたので、ご案内させて頂きます。
日程・場所等につきましては、下記の通りとなります。
講義内容、お申し込み方法等等詳細の案内が参りましたら、改めてご案内させて頂きます。
なお、6月28日(土)、29日(日)のセミナーは、(公財)日本体育協会公認スポーツ資格における共通科目Ⅰの受講免除適用コースとなる予定とのことです。
お問い合わせは、愛知県広域スポーツセンター事業推進室までお願いいたします。
—————————————————————————
◆スポーツリーダー交流セミナー
日時:平成26年6月7日(土)、6月15日(日)、6月28日(土)、6月29日(日)
会場:愛知産業労働センター(ウィンクあいち) 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38
対象:総合型地域スポーツクラブで活動する指導者等地域のスポーツ振興に関与する者
定員:各日30名程度
【お問い合わせ先】
愛知県広域スポーツセンター事業推進室(愛知県教育会館内)
住所:〒460-0007 名古屋市中区新栄1-49-10
e-mail:[email protected]
tel:052-249-2720
fax:052-249-2740
SCネットワークあいち加盟
SCネットワークあいちとは、今年度発足された愛知県内の総合型地域スポーツクラブ同士を結ぶ中間支援組織です。愛知県外の46都道府県においては既に組織されています。
クラブ間交流の機会を得たり、SC全国ネットをクラブ運営に関する情報収集ツールとして活用していくこととなります。
■ 詳しい情報はコチラまで
SCネットワークあいち 公式サイト >>>
国民体育大会山口大会の写真!
去る10月5日から11日まで、山口県の山口会場と玖珂会場で行われました山口国体のホッケー競技開始式、きらら博会場などの写真を掲載致します。どうぞご覧ください。
▼山口国体ホッケー競技開始式の様子1
▼山口国体ホッケー競技開始式の様子2
▼山口国体山口会場の様子1
▼山口国体山口会場の様子2
▼山口国体愛知県チーム試合の様子1
▼山口国体愛知県チーム試合の様子2
日本スポーツマネジメント学会 第4回大会のご案内
日本スポーツマネジメント学会より、
日本スポーツマネジメント学会第4回大会のご案内を頂いたため、
ご紹介させて頂きます。
————————————————————————–
日本スポーツマネジメント学会では、2011年12月10日(土)~11日(日)に、
早稲田大学東伏見キャンパスにおいて、第4回大会を開催いたします。
第4回大会のプログラムの内容が決定致しましたので、ご案内させて頂きます。
併せて、学会大会参加申込の受付を開始致しました。
参加をご希望される方は、学会ホームページの参加申込フォーマット、
もしくは、参加申込書に記入の上、E-mailまたはFAXにてお申し込みください。
記
1.会 期 :2011年12月10日(土)~ 11日(日)
2.会 場 :早稲田大学 東伏見キャンパス
〒202-0021 西東京市東伏見3-4-1
アクセス:西武新宿線「東伏見」駅下車南口より徒歩1分
3.大会プログラム(予定)
【12月10日(土)】
12:30~ 受付開始
13:00~13:10 挨拶
原田宗彦氏 (早稲田大学教授・JASM会長)
13:10~13:40 基調講演:「日本のスポーツ~新たなる挑戦~(仮)」
橋本聖子氏 (参議院議員)
13:40~15:00 特別講演:「The effort on women sports in University of
Michigan(仮)」
Dr. Kathy Babiak (University of Michigan)
15:15~17:00 シンポジウム:「女性とスポーツ(仮)」
コーディネーター:小笠原悦子氏 (順天堂大学教授・JASM理事)
シンポジスト:
山口香氏 (筑波大学准教授)
ヨーコ・ゼッターランド氏
(元アメリカ代表(バレーボール)オリンピック銅メダリスト)
田口禎則氏 (一般社団法人日本女子サッカーリーグ専務理事)
17:10~17:40 交渉中
18:00~ 懇親会
【12月11日(日)】
8:30~ 受付開始
9:00~11:00 一般研究発表(口頭発表)
11:00~12:00 総会
12:45~13:30 一般研究発表(ポスター発表)
13:30~16:45 一般研究発表(口頭発表)
16:45 閉会の挨拶
※発表申込件数などによって多少の日程変更の可能性もありますので、ご了承下さい。
■お問い合わせ:日本スポーツマネジメント学会事務局(担当:押見・松井)
TEL&FAX:042-461-1071
E-mail :[email protected]
第66回国民体育大会(山口県)ホッケー競技の組合せが決定しました!
8月までに全国の地域ブロック予選及びブロック代表決定戦が終了し、9月10日岸記念体育会館において今年の国民体育大会の組み合わせ抽選会が行われ決定致しました。名古屋フラーテルホッケーチームで構成する愛知選抜チームは、山口市きらら博記念公園多目的ドームで、10月7日9:00から島根県との対戦。順調に勝ち上がれば、9日9:00から準決勝、10日10:30から決勝戦となります。ドーム会場でのゲームは非常に珍しいです。過去には、三重県の四日市ドームで国体予選開催が思い出されます。
2011年度第66回国民体育大会(山口県)ホッケー競技組合せ
http://www.hockey.or.jp/kokutai/
きらら博記念公園多目的ドーム
http://www.kirara-memorial-park.jp/introduce/dome.html
日本社会人ホッケー連盟理事会開催!
日本社会人ホッケー連盟理事会が行われました
平成23年度の全日本社会人ホッケー選手権大会は、台風15号の影響により男女とも双方優勝という思わぬ形で終了しました。それぞれ男女とも決勝戦で決着をつけたい想いが強かったと思いますが、これも社会人ホッケーの歴史のひとこまになることと思います。
さて、全日本社会人ホッケー選手権大会に先立ち、9月16日午後2時から日本社会人ホッケー連盟の理事会が岐阜県各務原市の産業文化会館会議室で行われました。旧年度の事業・決算報告、新年度の事業・予算計画の報告があり、それ以外に社会人連盟として取り組むべき課題について協議が行われました。特に、地域の社会人組織の確立や公認指導者の資格取得の件、国体リハーサル大会のマニュアル作成などについて話し合いがなされました。
写真は、理事会の後に行われた、監督主将会議の様子です。
新潟経営大学主催 スポーツビジネスセミナー開催のご案内
新潟経営大学より「プロスポーツの社会的責任」をテーマとしたスポーツビジネスセミナーの開催に関する
ご連絡を頂いたため、ご案内させて頂きます。
詳細は、下記をご参照ください。
————————————————————————–
◆主 催:新潟経営大学
◆日 時:2010年10月10日(月・祝) 午後2時~4時30分(開場午後1時30分)
◆場 所:新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 大研修室
〒950-0933 新潟市中央区清五郎67-12
東北電力ビッグスワンスタジアム内
◆テーマ:プロスポーツ組織の社会的責任
―アメリカの事例に学ぶコミュニティとの価値共創戦略―
◆プログラム:
・報告 「プロスポーツとCSR」
福田拓哉氏(新潟経営大学スポーツマネジメント学科准教授)
・基調講演(1)「NFLの地域社会に対する理念と行動」
種子田穣氏(立命館大学スポーツ健康科学部教授)
・基調講演(2)「アメリカプロスポーツチームのCSR戦略」
鈴木友也氏(トランスインサイト株式会社代表取締役)
・基調講演(3)「チアリーダーが繋ぐコミュニティとの絆」
小島智子氏(前NFLタンパベイ・バッカニアーズ・チアリーダー)
・パネルディスカッション
「プロスポーツ組織の社会的責任」
【パネリスト】
種子田穣氏(立命館大学スポーツ健康科学部教授)
鈴木友也氏(トランスインサイト株式会社代表取締役)
小島智子氏(前NFLタンパベイ・バッカニアーズ・チアリーダー)
【コーディネーター】
福田拓哉氏(新潟経営大学スポーツマネジメント学科准教授)
◆対 象:スポーツビジネスに興味のある高校生以上の方100名
◆参加申込方法:
eメールにて(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)職業(勤務先、学校名)を明記の上、
「[email protected]」まで送信ください。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※締切りは10月3日です。
※皆様からお預かりした個人情報は本セミナーの連絡にのみ使用し、
その後は破棄致します。
◆詳 細:新潟経営大学HP
(http://www.niigataum.ac.jp/topics/2011_20110915175257.html)
セミナーチラシ【PDF】
(http://www.niigataum.ac.jp/news/pdf/spobiz2011.pdf)
◆お問い合わせ先:新潟経営大学入試広報課(TEL:0256-53-3000)
もうすぐ全日本社会人ホッケー選手権大会開幕です!
いよいよ今年始めてとなるタイトルマッチ、全日本社会人ホッケー選手権大会が17日から岐阜県グリーンスタジアム(岐阜県各務原市下切町)で開幕致します。名古屋フラーテルホッケーチームは、8連覇をかけてこの大会に挑みます。フラーテルの初戦は、18日10:00からで、順調に勝ち進めば、19日10:00に準々決勝、20日13:20に準決勝、21日12:00に決勝戦を迎えます。全国の予選を勝ち抜いた精鋭がフラーテルを目標に挑戦してきます。まさに一戦一戦が負けられないトーナメント方式で、錦織監督はこのプレッシャーの中どのような采配を振るうのか?粥川主将はどうやってリーダシップを発揮するのか?新人の山下学選手(杉本組)、川上良平選手(ホンダロジコム)は、フラーテルの選手として初めてのタイトル獲得にどう挑むのか?ご注目ください!
なお、ブラスティ名古屋は18日14:30から、ZeFF.758は17日18:00から、NAGOYA ATHLETEは17日10:30からそれぞれ初戦を迎えます。
2011日本社会人ホッケー選手権大会組合せ
http://www.hockey.or.jp/pdf/2011/shakaijin/shakaijin_tournament_2011.pdf